PERIODONTAL DISEASE歯周病
ABOUT PERIODONTAL DISEASE歯周病とは?
歯を失う1番の原因は歯周病です。
成人の80%がかかっていると言われる「歯周病」とは、「歯周組織」と言われる歯を支える組織に起こる病気の総称です。
「歯周組織」は、「歯肉」「セメント質」「歯根膜」「歯槽骨(あごの骨)」の4つの組織から成り立っています。
口の中の細菌(バクテリア)が、食後の食べ残しなどをエサにして作り出す「歯垢(プラーク)」が原因となり、細菌の温床である歯石がたまっていきます。
細菌が増え始めると、歯肉が腫れ、歯槽骨が溶けてしまい、「歯周ポケット」と言われる溝が、歯ぐき(歯肉)と歯の根の間に形成されます。
歯周ポケットは、細菌が増殖するにつれ、どんどん広く、深くなってしまいます。
歯周ポケットが広がることは、歯を支えている歯槽骨が失われていくことを意味します。
歯がぐらつく原因となり、悪化すると歯が抜けてしまうという事態に陥ってしまいます。
歯を失う原因として主に挙げられる虫歯は、口腔衛生習慣の改善により減少傾向にあります。
しかしながら、歯周病は減少するどころか、30歳以上の歯を失う原因のランキングで、第1位となっています。
日本人は、歯の定期健診を受ける習慣があまりないことが、背景として考えられています。
一生、自分の歯で噛むためには、虫歯の予防だけでなく、歯周病の予防と適切な治療が不可欠です。
歯垢は歯ブラシで落とすことが出来ますが、歯石になってしまうと石のように硬く、また歯や根にしっかりとこびり
ついているため、歯ブラシでは落とすことができません。
改善するためには、定期健診を行い、歯石を歯科医院で取ることを心がけてください。
発見や治療が遅れると、歯周病は非常に危険な病気です。
歯の管理を自分自身で行うことはもちろんですが、歯科医院において行わねばならない治療があることも合わせて考え
ましょう。